[Minecraft][ArsMagica2] 呪文書を作る際のエッセンス(Essence)とは? Neutral編
またしてもトレさんから質問で呪文書を作る際のエッセンスはどうすればいいの?と声があがってきました。
今回はこのEssenceの部分をやっていきましょう。
1,000 x Essence : これはエッセンスが1,000必要という意味です。
その下にLight / Neutral / Darkと三種類のエッセンスがあります。
本記事の呪文書レシピでは「その3つだったら何つかってもいいよ」という意味です。
エッセンスを欲しがっているときはこのように表示されます。
ジャッジメント:審判(カメオ)- 第19巻 審判(ジャッジメント)その2 P71より
まず初めにNeutralについて記載していきます。
ニュートラルのエッセンスを作るためにはObelisk(オベリスク)が必要です。
他にも必要なものをあげていきます。
不要かもしれませんがエッセンスの量を視覚化できるMagitech’s Staff
次にオベリスクと創造の祭壇をリンクさせるためのCrystal Wrench
上記レシピにあるDesert Novaは砂漠or砂地にありますので頑張って探してください。
オベリスクを設置してMagitech’s Staffで右クリックすると現在のエッセンス量が表示されました。
現在は0ですね。
ちなみにオベリスクがClafting Altarに遠いと供給されません。(10マス程が限界かな?)
そのさいには中継するアイテムとかが必要になってくるので今度書きます。
このオベリスクに液体エッセンスを投入します。
ひとつのオベリスクに最大5,000のエッセンスがたまるようです。
この段階ではオベリスク内に5,000のエッセンスがあるだけで創造の祭壇には繋がっていません。
じゃあどうやってオベリスクと創造の祭壇に繋げるの?送り込むの?ということですがここで登場するのがCrystal Wrenchです。
まずはオベリスクを右クリックします
※供給源
そのあとに供給先となるClafting Altarを右クリックして完了です。
Magitech’s Staffでエッセンス量を見てみると無事たまってますね。
さてレシピでエッセンスを求められているのでエッセンスを入れてみます。
右側のレバーを下すことでエッセンスが供給されます。
無事次の素材が出てきましたね。
今回は1,000エッセンスだったので供給され終わったら自動的にレバーがあがります。
すぐに戻るので「あれ?」と思ってもっかい下げてしまうと延々とエッセンスが消費されてしまうのでご注意ください。
今度時間が取れましたらCrystal Wrenchの紫のモードと緑のモードを解説していければと思ってます。
最新のArsMagicaはよく分かりませんね・・・解説動画でも探してみようかしら。ただ、オベリスクは小さいので以前の5×5のネクサスとは違って邪魔になりにくいですね