[Minecraft] Celestial Prismを作ってみた
皆さん、こんばんわ。りもーねです。
最近仕事の都合で地方に三か月ほど出張になったのでなかなか時間が取れませんorz
今日はCelestial Prismを作ってみたいと思います。
これはライトエッセンスを作り出すための装置になります。
以前のバージョンとは、だいぶ作成方法が変わったようで、ネクサスという呼び名だったようですね。
まずは秘儀大全をチェックします。
真ん中部分が隠れていますが、これを作ります。
Celestial Prismの作り方が全然わからなくてめっちゃ動画とかみまくりました。
さてそれではいつもの二人で作っていきましょう!
※テクスチャ変更後、アイテム画像撮る際にアイコンがわからなすぎるのでアイコン部だけテクスチャを変更しています。
まずはWizard’s Chalkを作ります。これは地面に落書きするために使うものです。
次にWarding Candleを作ります。
ついでにこの時にMana Focusも作っておきます。
さてと作成に取り掛かりましょう!
まずは四隅にロウソクを置いて(わかりやすく下はガラスにしてます)、下記画像のようにチョークで落書きをしていきます(こちらもわかりやすく羊毛を敷いてそれを囲う感じで落書きしていきます)。
そして中央にObeliskを置きます。
続いてこの周りに生贄?としてムーンストーンと先ほど作ったMana Fucasをポイッと置きます。
※ムーンストーンは夜に隕石として落下します。
最後にObeliskに向かってLightの呪文を放ちます。
完成です!
さてこれを強化していきます。
強化することにより、ライトエッセンスの生成量が上がるようです。
まずは見た目を気にして下の羊毛を取っ払います。
続いて一段階目の強化。周りにチョークで描いていきます。
なんか女王様みたいなのがいますが気にしないでください。
この眼鏡はエッセンスを可視化できるようにするものです。
次に秘儀大全にあった通り、
今回はネザー水晶ブロックと金ブロックで(冠ブロックは数種類あるようです)組み立てます。
これで完成しました!
この記事のトップ画像は柱が併用できるので省スペースで複数設置が可能です。
※正しい作成方法かどうか怪しいけど、参考にしてみてください!間違ってたら教えてね!
次回はダークエッセンス関連を記載していきたいと思いますので溶岩の中にサンストーンを取りに行きたいと思います。
かっこいいですね。やはり海外しか無いのかな・・・日本語の物もありますが、少ないですもんね。以前は金<ダイヤ<サンストーンの順で生成量が高くなっていたみたいです。ムーンストーンを使うと夜に生成するようになってましたね。現在はどうなっているのでしょうか。導入しようかな