[Minecraft] 便利なMultiMC 導入解説編 ~ 起動編
マインクラフトにMODを導入するのにとっても便利なMultiMC
こんな画面でMOD管理が出来ます。
アイコンをクリックするとそのMODが適用されたマイクラが起動するのですが別のMODをプレイしたい時には別のアイコンから起動すればいいという優れものです。
MOD管理がとても楽ですし、マイクラの使用メモリも変更が可能です。
導入方法は下記へ記載
MultiMCをダウンロードする
まずはMultiMCを配布している公式HPでダウンロードをします。
ほとんどの方がおそらくはWindowsと思われるので下記赤枠をクリックしてDLしましょう。
※TOPページを少し下にスクロールすると下記が出てきます。
DLすると 【mmc-stable-win32.zip】が落とせるので解凍します。
そのフォルダをわかりやすいところに置くか、ショートカットで自分の起動しやすいように設定しましょう。
Minecraft Forgeを導入する
解凍したフォルダ内の【MultiMC.exe】を起動。
ランチャーが立ち上がるので左上の「Add a new instance.」でアイコンを作ります。
下記ウィンドウがひらきますので好きな名前を入れましょう。
Step 03
各MODを導入する
今度は上記画面の左の欄のLoader modsをクリックします。
そのLoader modsにDLしておいたMODを入れます。
今回はpart1というのを作成しましたのでそれをダブルクリックで起動します。
問題なくマインクラフトが起動したら完了です。
この記事へのコメントはこちら